セブンイレブンの新商品ではなく、
ファミリーマートの話題の商品、スフレ・プリンを食べてみた!
セブンイレブンの今週の新商品は明日から順次発売ですし、
先週の商品はもうほぼ紹介したいものがない感じでしたし、
それよりなにより、前々から気になっていたファミリーマートのスフレ・プリンが、
テレビで大絶賛されていたので、やっぱり食べてみることにしました。
テレビというのは上の写真でおわかりのように、ジョブチューンです。
和洋の超一流スイーツ職人7人がファミマのスイーツを判定するという企画が、
5月30日の土曜日に放映されて、
その中でも、ファミマのスフレ・プリンは、
ファミマとしても一押しで、しかも超一流スイーツ職人7人全員が合格判定をしたスイーツです。
なので、不味いわけはないのですが、どんなものなのか興味津々です。
【ファミリーマート】スフレ・プリンを食べてみた感想
一流と言われるスイーツの職人たちが全員一致で美味しいと言うくらいですから、
かなり美味しいはずではありますが、
決して単純にスイーツとして美味しいということではなく、
あくまでもコンビニスイーツとして価格を考えたときにどうかという判定だと思います。
なので、この記事ではあくまでも私の味覚と好みで感想を述べます。
ちなみにファミマスフレ・プリンの構成は、
下からカスタードプリン、ホイップクリーム、キャラメルクリーム、チーズスフレとなっているようです。
確かに美味しい。
チーズスフレのシュワシュワ感ととろけるカスタードプリン、そこにキャラメルとホイップがアクセントとなって美味しいです。
超一流の職人さんたちが全員一致で合格判定しただけはあります。
ですが、本当に絶賛できる味なのかな?
というのが私の感想です。
食後感が若干くどい感じが残り、是非また食べたいとまでは思えません。
特にチーズスフレの最下層あたりのスポンジの味が安っぽいです。
このスポンジの部分だけでももう少し上品に出来たらいいのではないでしょうか。
これだけ評判になったスイーツですから、
後日セブンイレブンが真似てくるような気がします。
その際には私が指摘した2点の難点をクリアするものを出してくるのではないかな?
ホイップクリームがセブンイレブンのものに変わるだけでもくどさがなくなりそうですからね。
ちなみに、ファミマのダブルシュークリームも全員一致で合格でした。
半年くらい前にシュー皮を変更したとのことで、そこも評価されての合格でしたが、
個人的にはセブンイレブンのダブルシューのほうが好きです。
シュー皮もファミマのものは良く言えばサクサク感を残そうとしたのはわかりますが、
悪く言えば、そこが各自の好みで邪魔に感じるような違和感になりかねません。
変更してもお店のシュークリームのようにサクサクではありませんし、
セブンイレブンのほうが一体感があって美味しいと思います。
もちろんセブンイレブンのダブルシューのシュー皮は、
悪く言えばしっとりしすぎていてサクサク感のかけらもありませんが、
私はそこが一体感になっていて、中身の2つのクリームもセブンイレブンのほうが美味しいと感じます。
なので、セブンイレブンが本気でファミリーマートのスフレ・プリンを真似たら美味しくなりそうです。
【ファミリーマート】スフレ・プリンの総評
いつものように、【ファミリーマート】スフレ・プリンも各項目5点満点で勝手に評価してみました。
斬新さ(目新しさ):5点
さすがに目新しいものではファミマやローソンは攻めてきますよね。
今回の【ファミリーマート】スフレ・プリンもとても斬新だと思います。
見た目のインパクトもありますし(ファミマではこの商品以前によく似た見た目の商品がありましたが)、
斬新さは5点としました。
美味しさ:4.5点
確かに美味しいです。
ですが、上記の2点が気になってそこがマイナス評価です。
なので、4.5点としました。
これがもしセブンイレブンの新商品だったとしたら、
4.5点なので「おすすめ」に入れていません。
コスパ:4.5点
【ファミリーマート】スフレ・プリンのコストパフォーマンスはまあまあ良いと思います。
価格が税込み278円ですから、この価格でこの味とボリュームならば良いでしょう。
なので、5点寄りの4.5点です。
セブンイレブンからもスフレ・プリンが出ると良いなと思える商品でした。
