セブンイレブンの新商品、一風堂監修 博多とんこつラーメンを食べてみた!
セブンイレブンに限らず、この手のラーメンは他のコンビニでも販売されていますが、結構侮れない味の場合が多いです。
しかし、ラーメンは非常に嗜好性の高い食品でもあると思います。
そもそも、ラーメンと言っても醤油、味噌、塩、豚骨、その他とスープの味が変わるだけで麺も必然的に変わりますから、それぞれの味のどれが好きかは好みの問題ですよね。また、ラーメンとつけ麺はいずれも同じラーメン店で販売されることが多いですが、個人的にはラーメンとつけ麺は別の食べ物だと思っています。
今回はとんこつラーメンです。しかも、博多ラーメン! 私の好きなラーメンの1つです。
あの一風堂が監修しています。
しかし、私は一風堂のラーメンはそれほど旨いと思っていませんし、一風堂の企業姿勢には若干の疑問もあります。
一風堂監修 博多とんこつラーメン 新商品を食べてみた感想
結論から言います。
これは失敗。
不味いとまでは言いませんが、あまり美味しくありません。
こんなの博多ラーメンじゃない! と言いたいくらいです。
もっとも博多の屋台でも、もっと不味いラーメンがあったりしますから、それに比べればマシですが、今回のラーメンは良くないですねえ。
まず麺はインスタント麺のマルちゃん正麺の豚骨の麺のようなインスタントくさい麺です。
博多ラーメン特有のあの極細麺ではありません。程遠いです。
とは言え、このレンジで作る形式であの博多ラーメンの極細麺を再現するのは難しいでしょうから、麺は百歩譲って良しとしましょう。しかし、・・・・・・
スープもインスタント麺と大差ないレベル。
博多ラーメンをなめるなよ。 と言いたい味です。
とは言え、あくまでも私の個人的な味覚での(好みでのと言ったほうが良いのかも)判断ですが。
一風堂監修 博多とんこつラーメン 新商品の総評
セブンイレブンの新商品、一風堂監修 博多とんこつラーメンを各項目5点満点で勝手に評価してみました。
とは言え、前述の通り今回はかなりの辛口評価となってしまいます。
斬新さ(目新しさ):1点
博多ラーメンという4大ラーメンと言っても良いラーメンの1つですから、何の新しさもありません。
あえて言えば一風堂が監修をしているという点が他とは違うのかもしれませんが、監修をしているだけで一風堂のラーメンを再現しているわけではないですからね。やはり1点です。
美味しさ:1
限りなくインスタントラーメンに近い味です。
ネギやもやし、キクラゲなど具材がある分なんとなく違って感じますが、ベースとなる麺とスープはインスタント麺レベルだと思います。
ちなみに私は個人的にはインスタント麺はラーメンとは別の食べ物だと思っています。
インスタント麺はインスタント麺で美味しいですが、お店で食べるラーメンとは別の美味しさ。
だから、インスタントラーメンをお店のラーメンに近づけようとすると中途半端になるように思います。
コスパ:1.5点
コストパフォーマンスもあまり良いとは言えませんね。
税込みで約500円(496円)を支払うならば、博多ラーメンのお店で食べたほうがいいかと。
また、今回の商品よりも、博多だるまや一幸舎のお持ち帰りラーメンを作ったほうが美味しいと思えます。
作る手間はかかっても価格的にはお持ち帰りラーメンのほうが安いですしね。
私は最近博多には行っていませんが、前回博多に行った2013年当時は税込み500円で博多ラーメンが食べられるラーメン店が博多には結構ありました。
それに比べて今回のセブンイレブンの博多ラーメンは・・・・・・やはり良くないですね。
話は変わりますが、一風堂が監修とのことですが、一風堂は何をしたのでしょうね。
この味であの社長はもちろん、社員も美味しいと思うとは思えません。
もし私が一風堂の担当者ならこの商品は商品化させません。
しかし、一風堂のラーメンを再現したわけではないので、美味しくなくても一風堂のイメージダウンにはつながりにくく、監修というだけでロイヤリティーのように報酬が入るのでしょうから、味見もしないまま名前を貸したのではないかとさえ思ってしまいます。
そういうの、私たち消費者を騙すのと同じだと思うんですけどねえ。
1月19日追記
セブンイレブンの一風堂監修 博多とんこつラーメンを実食! とのことで、昨日18日のヤフージャパンライフマガジンで記事になっていました。
今回の一風堂監修 博多とんこつラーメンは一風堂の白丸元味を再現しているそうです。
商品にはそんな記載はなかったのですが。
そしてライフマガジンの記者さんは一風堂監修 博多とんこつラーメンを絶賛しています。
私にはこの記者さんの味覚が信じられません。
記者さんは「何よりスープがめちゃくちゃウマイ。濃厚なとんこつのうま味とコクがあり、まさしく一風堂の「白丸元味」そのものです。」と記載されていますが、まったく味は別物です。
この記事がセブンイレブンか一風堂に忖度しての記事ならわかりますが、忖度なしにそんなことが言えるなんて信じられませんねえ。
これに関しては好みの問題ではなく味覚の問題ですよね。
ハッキリ否定しておきます。
一風堂のラーメンと一風堂監修 博多とんこつラーメンはスープの味がまったく違います。もちろんとんこつラーメンなので似てはいますが、インスタントラーメンの豚骨味が豚骨という点で一風堂のラーメンと似ているというレベルで似ているだけです。
この記者さんが本気でそう思ったのでしたら仕方ないかもしれませんが(その程度の味覚で多くの人に影響力のある記事を書いてはダメだとも思いますが)、これが提灯記事だとしたら辞めて欲しいものです。何故ならそれは最終的にセブンイレブン、一風堂の両方の信用も無くすものだと思うからです。
この記事に惑わされてガッカリされる方が増えたり、一風堂で食べたことのない方がこの記事を読まれて、一風堂監修 博多とんこつラーメンを食べてそれを一風堂の味と思うこともあるでしょう。
それは良くないですよね。
