セブンイレブンの新商品おにぎり、わさび茎使用 わさび海苔佃煮を食べてみた!
海苔の佃煮をおにぎりの具材に使うだけならば味の想像ができますが、わさびの茎を使ってわさび味の海苔の佃煮を具材に使ったおにぎり、想像できそうで想像しにくい味ですね。
静岡県や長野県などの名物わさび漬けのような味の具材なのでしょうか。
今回のおにぎり、わさび海苔佃煮 新商品は上の写真の通りおにぎりを包む海苔がパリパリのタイプです。
わさび海苔佃煮 新商品を食べてみた感想
おにぎりの具材が海苔の佃煮ならば、具材としては若干物足りなさがあるかもしれませんがそれなりに合いそうです。
あるいは、わさび漬けが具材ならば、具材としては辛すぎるかもしれませんが、それでもそれなりに合いそうです。
海苔の佃煮もわさび漬けもいずれも御飯のお供として御飯に合いますからね。
それでは今回のわさび海苔佃煮はどうでしょうか。
いつも通りの味のおにぎりを食べ始め、具材付近に行くと、
あ、やっぱりわさび漬けの風味だ。
お刺身などに付けるわさびの味ではなく、やはり風味と味はわさび漬けと同じようなものでした。
しかし、わさび漬けの味と風味だけでなく海苔の佃煮の味と風味も残っています。
この辺りは流石ですね。
味や風味の強さで言えば、たぶんわさび(わさび漬け)の風味を前面に出せば海苔の佃煮の風味や味が薄れてしまいそうですが、今回のおにぎり、わさび海苔佃煮 新商品ではそのあたりのバランスは絶妙です。
さらに、海苔の佃煮のソフトな食感に加えて、わさびの茎の食感も程よく楽しめます。
わさび漬けの風味と海苔の佃煮の風味と味、そしてわさびの茎の食感もあいまってかなり美味しいです。
この具材はおにぎりの具材としてだけでなく、御飯のお供としても美味しく頂けそうです。
わさび海苔佃煮 新商品は意外と美味しかったです。
唯一わさび海苔佃煮 新商品の難点を言うならば、具材の味からしてあまり具材を多くしすぎると御飯に対して具材の味が勝ってしまうからでしょうか、若干具材が少なめに感じました。
それによってバランスは良くなっていると思うのですが、食べ終えた際の満足感は若干減っているように思います。
わさび海苔佃煮 新商品の総評
セブンイレブンの新商品おにぎり、わさび海苔佃煮を各項目5点満点で勝手に評価してみました。
斬新さ(目新しさ):4点
もしかしたら、この具材はおにぎりの具材として他でもあるものなのかもしれませんが、私は知らなかったので新しく感じました。
御飯に合うものとしてすぐに使いそうな二つの具材を上手く組み合わせたことを評価して斬新さ(目新しさ)は4点としました。
美味しさ:4.5点
辛いものが苦手な方はやめておいたほうが良いとは思いますが、わさび海苔佃煮 新商品はとても美味しいです。
なので、美味しさは4.5点としました。
コスパ:4点
この商品、わさび海苔佃煮 新商品はコストパフォーマンスも結構良いと思います。
価格が税込みで129円ですから、おにぎりの中でも比較的安価なほうです。
具材の原価が安いからと言ってしまえばそれまでかもしれませんが、この味でこの価格はコスパが良く感じられましたので4点としました。
わさび海苔佃煮 新商品は意外と美味しいですから、辛いものが苦手な方でなければ(とは言え、そこまで辛くはないですが)、お近くのセブンイレブンで見かけたら、お試し下さい。
