セブンイレブンの新商品おにぎり、たこめしを食べてみた!
このおにぎり、たこめしは、中京地域(愛知県、岐阜県、三重県)限定の新商品です。
上の写真の通り、味付けのりを巻いたタイプのおにぎりです。
たこめし 新商品を食べてみた感想
愛知県の南部にある日間賀島は、たこが名物なので、
私は日間賀島の住人ではありませんが、幼いころから新鮮なたこを良く食べていました。
はたして、セブンイレブンの新商品おにぎり、たこめしはどうなのか?
意外と美味しい。一番意外だったのは味付けのりと凄く良く合います。
たこめし自体に味が付いたご飯なので、
その味と味付けのりの味でバランスが悪いのではないかとも思っていたのですが、
意外なほど味付けのりの味とのバランスが良いです。
ですが、肝心なたこの風味に乏しいのが難点ですね。
このたこめし 新商品は、セブンイレブンのホームページでは以下のように紹介されています。
風味のよい煮たこを中具にしたおにぎりです。たこの煮汁で炊き上げた御飯は、たこのうま味がしっかりと感じられる仕立てです。(1食あたり180kcal)
たこのうま味はある程度あることはあるのですが、
たこ特有の風味が非常に乏しいです。
そして、具材の煮たこもスルメを水で戻したようなパサつきのあるたこです。
食べやすいように小さく刻んだたこが中具として入っていますが、
たこはもっと大きくても上手く煮れば柔らかくて風味も良く食べやすいものです。
たぶん具材を安価にしたため、あまり良いたこを使っていないのでしょう。
しかし、これはあくまでもコンビニのおにぎりであることと、
価格を考えたら十分に美味しいとも言えます。
少したこに期待をしすぎただけかもしれません。
たこめし 新商品おにぎりの総評
セブンイレブンの新商品おにぎり、たこめしを各項目5点満点で勝手に評価してみました。
斬新さ(目新しさ):3.5点
たこめし自体は中京地域ではそれほど珍しくありませんし、
もともとがご飯ですから、それをおにぎりにすることは珍しくないかもしれませんが、
たこという素材からどうしても具材が固くなってしまいがちでおにぎりにするのは難しいでしょうから、
そこをあえておにぎりにしたことを評価して3.5点としました。
美味しさ:3.5点
上記でさんざん文句をつけましたが、たこめしは、結構全体的なバランスが良く、
かなり美味しいです。
ですから、3.5点としましたが、価格を考えると4点でも良いかもしれません。
コスパ:3.5点
味付海苔たこめしは、税込み151円と高めの価格設定ですが、
たこ自体が割と高い具材なので、この価格でこの味ならばコストパフォーマンスはまあまあという感じでしょう。
なので、コスパは3.5点としました。
たこの風味にこだわらなければ、意外と美味しいですから、
お近くのセブンイレブンで見かけたら是非お試し下さい。
